Australian Life

ワーキングホリデーとは?

 日本人の間では、ワーホリと呼ばれるビザ。
 学校にも通え、働く事も出来る便利なビザです。


ワーキングホリデービザの申請条件
  
  扶養する子どものいない18歳から30歳までの方がワーキングホリデービザを申請する資格があります。
  又下記の条件を満たす必要があります。

   オーストラリア出国後の次の目的地までの渡航費用、ならびにワーキングホリデー期間中の滞在費として
    十分な資金を有すること。
   オーストラリアでの雇用可能性に見通しがあること。
   オーストラリア国内で3ヵ月を越える就学をしないこと。
   過去にワーキングホリデービザの取得者としてオーストラリアに入国したことがないこと。
   健康上および人物審査の基準を満たしていること。

    上記の説明は、オーストラリア大使館のホームページからの抜粋ですが、
  なにやら難しそうですよね?!
  でも普通にワーホリを利用しようとしている人は、だいたい上の条件を満たしているので、
  案外簡単にビザが取れると思います。

申請方法

  オーストラリア大使館のホームページにアクセスをし、
  そこから申請書(Form 1150)に記入の上、
  国籍のある国内(日本の事ですね)にある大使館もしくは領事館に提出。   
  ビザ申請時に自国(日本)にいなければなりません。海外からの申請は出来ません。
  くわしくはオーストラリア大使館のホームページをチェックしてください。
   
  ビザの条件や申請方法はよく変更されるので、インターネットや本などに載っていることを
  鵜呑にせず、かならずオーストラリア大使館へご確認を。
   
  オーストラリア大使館
  ワーキングホリデービザの説明・申請方法
  http://www.dima.australia.or.jp/tr/wh.html

入国審査
   
   旅行・観光の項目、ビザ・入国をご参考に。

エージェント

  学校の案内やビザ取得の手伝いをしてくれる代理店。
  インターネットで調べると沢山見つかります。
  もちろん自分で学校の申し込みからビザ取得、ホームステイ、空港の出迎えの予約も
  インターネットから簡単に出来ます。
  とはいえ、知らない国にいきなり行くのは心配という人は、エージェントを使うのも手。
  いざという時、日本語で助けてくれる誰かがいるのは心強いもの。
  
  エージェントはビザ習得の手伝い、現地学校申し込み、航空券の紹介などはもちろん、
  留学、ワーホリ先に支店を持っていて、困ったときの相談や旅行中の荷物預かり、
  仕事の斡旋、本やビデオの貸し出しなどさまざまなサービスがあります。
  
  気をつける点は、自分の行く都市にエージェントの支店があるかどうか。
  せっかく申し込んだのにサービスが受けられないのは悲しいもの。これは良くある話です。

  エージェントによって手数料が天と地ほど違うので要注意。
  大手は手数料の高いところ多し。ただしワーホリ、留学中に倒産する事は少なく、
  騙しも無く安心。

  下のリンクは、ほぼ大手留学エージェントの資料を一括請求できる便利なサイト。
  沢山の面白い留学プランがあります。
  ワーキングホリデーや学生の人は、一度資料を請求して値段やサービスを比べるのも良いかも。
  ↓こちらから資料請求出来ます。
  




トップへ
トップへ
ワーキングホリデー目次へ戻る
ワーキングホリデー目次へ戻る